5月 フジモンのバス釣行73

こんにちは
菊陽バイパス店の藤井です
(*^^*)

先週末の柳川クリークは金曜日の夜にまとまった雨が降り、気温もグッと下がって肌寒かったですね。
🙁 ;´꒳`;):

水も雨の影響でしっかり濁り、気持ち的にはクランクベイトで巻いて釣れそうな雰囲気。
ただ、アフター時期で横に速い釣りで反応させるのは難しいかも、、、。

とりあえず、どんな釣りが効果的なのか色々と探っていきました。
(*^^*)

クランクベイト、ジャークベイト、スピナーベイト、中層からボトムまでやってみましたが異常なし!!
(T_T)

戦略を立て直すしかないようです。
急に下がった気温やきつい濁りで選択肢から外していたインレット。
そして表層を試してみることにしました。

インレットも流れのキツイ所から緩い所へと徐々に移動して探ります。

ルアーはキツイ濁りを考慮してアピールが高めのポッパーで強めのアクションでゴボンっと派手な音を立ててポーズの繰り返し。
すると流れが緩く巻いている所でバコン!!っと派手にバイト!!
おもいっきりアワセて流れの中で強烈なファイト!!


上がってきたのは35cmほどの少し細いバス。
アフターぽいですが、流れに入ってきて餌を探していたのは回復し始めのバスかもしれません。
(*^^*)

その後はトップウォーターに絞って、少し流れが効いているエリアを回ります。

追加でワンバイトありましたが、ミスバイトでのらず、、、。

でも、表層が狙い目のようです。

その後はたまたま立ち寄ったエリアで岸際ボイルを目撃。
虫を探していそうなので小型の羽根モノを投入!!
岸際に着水してワンアクションでドバン!!っとバイト。
‹‹\(´ω` )/››

ちょっと長くなりましたが、さらに細くなりました(笑)
(*^^*)

結果は2匹でしたが派手な水面バイトが見れて大満足な釣行となりました。
‹‹\(´ω` )/››

柳川クリークはアフタースポーン真っ只中。
小さめの虫系ルアーやポッパーなどのしっかりポーズがとれるトップウォーターがハマるタイミングです!!

これからもう少し回復が進むとウェイクベイトやダブルスイッシャーのタダ巻きも活躍し始めます。

一年で一番トップウォーターが楽しめる季節なので、釣行の際は是非ボックスにお気に入りのトップウォータールアーをお忘れなく!!

菊陽バイパス店にもオススメのトップウォータールアー、定番からマニアックなものまで取り揃えております!!

是非、お立ち寄りください
‹‹\(´ω` )/›