こんにちは
菊陽バイパス店の藤井です
(*^^*)
先週末も柳川クリークへ行ってきました✨
毎年、春になると悩まされるショートバイトによるバラシやフッキングミス、、、。
今年ももれなくバラシまくりの最近の釣行。
なので今回はバラシ癖解消をテーマに釣りに行ってきました。
( ー̀֊ー́ )و
そもそもなぜにこんなにバラすのか?(しかもデカイのばっかり)
それはクランクベイトを巻いていてバイトがあっても一瞬のって外れるという浅いバイトによるアワセ恐怖症によるものでしたww
バイトが浅いので思い切りアワセを入れると抜けそうでビビる。
慎重になりすぎてガッツリバイトもしっかりアワセきれない事が原因です。
そんな悩みを知人と話していて頂いたアドバイス。
それは「早巻きしてバイトがあったらすっぽ抜け覚悟でフロッグのようにアワセてみたら?」というもの。
確かに一理ある、、、。
|˙꒳˙)
という事で実践です。
朝一から最近デカイバスをバラシまくっていたエリアに到着。
水深は50cmほどのどシャローリップラップエリア。
投げるのは最近発売されたばかりのメガバス『i×iブローリー』
カラーは春気分満載のレッドクロー!!
柳川のシャローフラットは今までミブロのフューリー1Sがメインでしたが、ブローリーが発売された事によりスタック感の違いで二つを使い分けできそうです。
(*^^*)
シャローエリアを広く、コースを変え、竿も立て気味で巻いていきます。
ただこの日は前日の雨の影響かあまり生命感を感じられません。
それでも信じて巻きます。
時々リップラップにクランクベイトを当てる感じで巻いていると、、、。
ゴツン!!
っとバイト!!
一応アワセも入れて、上がってきたのはブローリーをバックリくわえたアベレージサイズ。
( ー̀֊ー́ )و
同エリアで続けてクランキング。
するとまたバイト!!
これもしっかりとフッキング!!
でも、サイズは伸びず、、、。
うーん、、、。
チェックしたSNSで見たアングラーの方々の釣果を見てみるとアフター個体が結構増えてきているようです。
そして日が昇ってからは手も足も出ず。
途中、シャッドにフナのチェイスがあったのでしつこく巻いていると食いましたww
そこからは魚探の意味合いでそこに魚がいるのか確認するためにジャッカルのデラクーを投入。
デラクーはほんとにサイズ問わずバスに迷わず口を使わせるルアーですね。
一投でチビバスww
エリアを変えてシャッドで流した後にデラクー投入でまたチビバス。
|˙꒳˙)
ついでにギル
完全にデカバスを見失った週末となりましたが、とりあえずバラシ癖は解消できたかな。
(*^^*)
来週はサイズアップを目指して、また柳川クリークへ行ってきます!!
‹‹\(´ω` )/››