こんにちは
菊陽バイパス店の藤井です
(*^^*)
毎週末、柳川クリークに通っていましたが二週間連続でデコ,,,
冷え込みに対応できずにノーフィッシュが続いていました。
(T_T)
そして迎えた暖かい日が続いた先週末!!
2日間の釣行は両日ドピーカン☀️
バス釣りにはちょっと厳しい天気ですが、どうにかバスをキャッチしたい!!
(๑•̀ㅂ•́)و✧
最近はミドストでの釣果が目立っていたので中層を意識して釣りを展開していきます。
朝イチは水温の上昇でフィーディングに入ってくるであろうシャローの斜め護岸をクランクベイトでチェックしていきました。
するとすぐに反応がありました。
岸際で軌道を変えたクランクベイトにバイト!!
しかし、足元すぎてフッキングもままならずにすっぽ抜け,,,
(T_T)
気を取り直して同じような岸際をピックアップまで集中していると、グインっとバイト!!
グラスコンポジットの追従性で絡めとることができました!!
‹‹\(´ω` )/››
サイズはともかく久しぶりのブラックバス!!
やっぱりカッコいい魚です
(*^^*)
ここで朝マズメ終了、ここからは快晴の柳川クリーク攻略に励みましたが初日はノーバイトで終了,,,
二日目の朝は初日のイメージで巻いていきましたがノーバイト,,,
そしてやはり快晴!!
風があるのが唯一の救い。
それでも晴れすぎ,,,
色々と試してたどり着いたのはシャローのシェード。
水温上昇でかなり浅いエリアにもバスがさしてきているのは確認済み。
あとは巻いて口を使わせるには?
と考えた末に辿り着いたのは超シャローでハードボトムのシェードでした。
(๑•̀ㅂ•́)و✧
水深は深くても50cmほどで、プラグでボトムを叩くとほぼ根掛かり確定の沈み物だらけエリアです。
そんなエリアを浮力の高いクランクベイトで水面直下を引いてくると,,,
バコン!!っと水面を割ってバスが飛び出しました。
よしっ!!
っと思ったのも束の間、エラ洗いでルアーが吹っ飛んでいきました。
暴れた魚体はでっかかったです。
( ˙-˙ )ぼーぜん
その後も同じような場所でバイトはあるものの、ことごとくすっぽ抜け,,,
貴重なルアーをミスキャストで護岸に当ててしまい破損,,,
心がへし折れて納竿でした
(›´ω`‹ )
それでも春を感じる釣行となりました。
これからはミドストやジグヘッドワッキー、シャッドやジャークベイトのストップ&ゴー、巻物はもちろん、条件が揃えばトップウォーターでも釣れそうです!!
‹‹\(´ω` )/››
今週末は寒の戻りのタイミング
どうなるか今から釣りに行くのが楽しみです
(*^^*)