皆さん、こんにちは♪
「ヒラスズキが好き」と言うよりも
「ヒラスズキ釣りが好き」なビッグヘッド山田です。
かなり前の釣行でしたが、、、
なんと!下書き状態で公開されていなかったので、
今更ながら公開させていただきます💦
今回は久々に休みと時化が重なったので、
2日間連続でヒラスズキ釣りに。
実はここ2年ほど左腕を痛めていたので、
初冬のヒラスズキシーズンは全然行けてなかったのです。
(取材やメーカーの動画撮影のみ参加)
このシーズンインの時の大切な“強風に対する身体慣らし”や
“ヒラスズキとの間合い”などを疎かにしていたので、
春のシーズンの結果も悪かった様な気がします。
今年は肘も少しは良くなって来たので、
シーズンインからじっくりと仕上げて行きたいと思います。
初日は今では完全に“ライトゲームの人”と思われてる花田氏。
彼は平戸出身で実は誰よりもヒラスズキが好きな男である。
しかもヒラスズキ釣りを開始した時には、僕がやっと1尾釣る間に
彼は11尾釣るほど力の差があり『ナチュラルボーンジーニアス(生まれながらの天才肌)』
と思っていた。見事なまでの2年目のジンクスを知るまでは(笑)。
当日は風速12m。波は3mのち2mの予報。
少し時化過ぎだが、釣りにならない程ではない。
時折吹く突風に身体を持って行かれそうになりながらも、キャストを繰り返す。
そんな中で順応したのは、、、花田氏。
3ヒット、3キャッチと20年前の天才の姿を久々に見せつけてくれた♪
それに引き換え、僕はと言えば、、、1ヒットのみの完全坊主で初日を終えた💦
そして家に帰ってから12時間後、、、再びヒラスズキを狙いに海へと向かった。
同行者は、これまたヒラスズキが大好きな若手の米村君。
朝マズメに獣道をかなり歩く釣り場へと向かったが、
残念ながら前々日からの大シケで海はド茶濁りだった。
僕らは少しキャストした所でこの場所を諦めて、別の場所に移動する事に。
降りて来た獣道をまた登るのがキツイキツイ💦
ヘトヘトになりやっと車まで戻って、そこから波裏に当たる場所を探して向かう。
そして向かった先で、、、ついに
今シーズン1本目のヒラスズキ♪
すると米村君も、、、
サクッと釣る。
イヤ~、ホントにヒラスズキは楽しい!
「また休みに時化たらヒラスズキ釣りに行こうネ♪」
次は何を試そうかなぁ~。
今回使ったタックルは、、、
コチラです。
足場の高い磯の時は、T:1よりもT:2の方が良いですヨ♪
当日のタックル
ロッド・・・バリスティック106MMHβ(ヤマガブランクス)
リール・・・ツインパワーXD4000HG(シマノ)
ライン・・・レジンシェラー8 1.5号(山豊テグス)
リーダー・・・耐摩耗ショックリーダー 35lb(山豊テグス)
ルアー・・・K2F142T:2 fimoオリジナルカラー「ラージョ」
ウェア・・・RBBロックショアショートベスト、RBBウェットパンツ、RBBロックショアフェルトスパイクシューズTG、RBBZIPタイタニュームグローブ、、、etc
アイウェア・・・GSJ+伊藤光学偏光レンズ(宅配のめがねやさん)