10月 フジモンのバス釣行59

こんにちは
菊陽バイパス店の藤井です
(*^^*)

先日の柳川クリーク
朝日が登り始めた朝マズメの時間帯からスタート!!
夏のまんまで釣り始めましたが寒い!!
朝はもう、すっかり秋でした(笑)

寒さを堪えて釣りスタート!!
事前に聞いていた『釣れてますよ』の情報に期待していましたが全くの異常なし!!(笑)
やはり個人的に一番苦手な秋のバスフィッシング、、、
一筋縄では行かなそうです
(^^;)

適水温で活発に動き始めたバスを狙って釣るならサイトフィッシングが有効ですが、そのサイトフィッシングをほとんどやらない僕にはかなりの苦手分野です。
(^^;)

とにかくブラインドでプラグで魚を釣りたい!!
なのでサイズは選びません(笑)
広いエリアで広範囲に散ったバスに当てていくのは運の要素が強すぎます。
なのでそんな時にはクリークの中でも細くて浅いエリアをランガンしていきます。
そういうエリアならルアーと魚が出会う確率も上がるはずです。
(*^^*)

そしてランガンの果てにノーバイトで迎えた夕マズメ(笑)
狭くてカレントがしっかり効いているエリアでジャッカルのデラクーに待望のバイト!!

サイズは小さいですが良いんです(笑)

さらにスモールクランクで追加!!
サイズアップです
(*^^*)

さらにスモールクランクで2本追加して、最後に入ったのは夏っぽいインレット。

そこでは流れのヨレの上をサーフェイスクランクで通してやると横からドカンとバイト!!

35upでこの日最大サイズで打ち止めでした
(*^^*)

なかなか苦戦した一日でしたが、夕マズメに立て続けに釣れて楽しい釣行となりました
‹‹\(´ω` )/››

ちなみに今回はライトプラッギング用にダイワのアルファスSVTWのシャロースプールモデルを組んでみましたが、想像以上に快適でした!!


使用感など気になる方は店頭で藤井まで気軽に声を掛けてください
(*^^*)